ハーブティーの美味しい淹れかた 一杯分(180cc 〜 200cc)
おいしく入れるコツは、お湯を注いだらフタをしてきちんと蒸らし、風味を出すことです。
浸出時間はお好みで調整してください。
756円(税56円)
ストレスや不安、眠れないときなどにオススメの、リンゴに似た香りのハーブティーです。胃の不調や食欲不振のときにも役立ちます。やさしいハーブなので、お子様にもおすすめのハーブです。
907円(税67円)
「ビタミンCの爆弾」といわれるローズヒップはドッグローズの実で、爽やかな甘い香りとほどよい酸味が特徴です。ハイビスカスやフルーツ系ハーブのブレンドにもおススメです。
745円(税55円)
ルビー色の美しい水色と果実のような酸味はローズヒップとのブレンドティーが定番。蜂蜜を加えても美味しく、アイスティーにもおすすめです。クエン酸やリンゴ酸、ビタミンCが豊富な美容のためのハーブティーです。
907円(税67円)
オレンジの花の香りは安らかな気持ちを誘います。この花から得られた精油は「ネロリ」としても有名で、高価で希少な精油です。ほのかな柑橘系の香りには、緊張や不安を解きほぐして、気持ちを落ち着かせてくれます。おやすみ前にオススメのハーブティーです。
756円(税56円)
カフェインなしの健康コーヒーとしても有名です。弱火で煎るとより香ばしい味わいになります。タンポポの根を炒ったお茶はコーヒーのような色と香りからハーブコーヒーとして親しまれています。
778円(税58円)
ビタミン、ミネラル、鉄分が豊富。美容と健康のお茶です。ほのかな酸味にふんわりと草の香りがする優しいハーブティー。貧血やむくみが気になる方やアレルギー体質の方に人気のハーブです。
842円(税62円)
パッションフラワーは、古くからリラックスハーブティーとして利用されてきました。パッションフラワーティーは、不安や緊張などを解きほぐしリラックスさせてくれます。おやすみ前におすすめのハーブティーです。
821円(税61円)
ピンク色のかわいらしい花の咲くハーブ。暮らしに役立つ植物として使われたり、花の色素を染料などに使われてきました。ヒースの有効成分「アルブチン」はシミや色素沈着の予防に使われる美白成分です。ハーブティー以外に化粧水としての利用をおすすめします。
1,080円(税80円)
強い清涼感と香りは、イライラや不安感を落ち着かせリフレッシュさせてくれます。また、食べすぎ飲みすぎや脂っこいものを食べた後などにもオススメです。鼻づまりや乗り物酔いにも役立ちます。